続・グルテン不耐症を考える
あれから↓
http://bp.tea-nifty.com/blog/2016/01/post-835e.html
ひと月半経ちました。
私の、グルテン不耐症のその後ですが
まだ、ゆるゆるとグルテン抜き生活を続けています。
まず、このひと月半
小麦粉関係の主食では、食事をしていません。
パン・うどん・そうめん・パスタ・焼きそば・ラーメン・お好み焼き
など
100%ではありませんが、まぁだいたい排除して
お米と、おそばとフォー、玄米フレークで暮らしてます。
(^_^)v
少量なら平気なので、揚げ物の衣とか、お菓子とかは、
あまり神経質にならずに今までどおりいただいています。
結果、なにか変ったことがあったかどうかですが
ひとつは
胃部膨満感で不快な時間を過ごす、というのが
ほぼ無くて済んでいます。
それから、
夕食後に、耐えられないほどの眠気に襲われていた
(下手すると、食べている途中で眠くなっていた)
のが、なくなりました。
そしてこれは
年齢的に、あまり顕著にはわかりにくいのですが
集中力が上がったかも知れません。
何となくですが、そんな感じがしないでもないです。
体重などは特に変わりません、小麦粉だけ抜いているだけで
油や甘いものは、変わりないので。
それからこれも、なんとなくで、具体的な数字はわからないけど
食費が減ってるかも。 (・ ・)
パンとか、麺って、やっぱりお米に比べてコスパが悪い。
主食がお米の国だから、
結局はご飯食べてるのが一番安上がりみたい。
まあ、それはさておき
消化できなくて、
みぞおちさすりながらスッキリしなかった時間を
他のことに充てられているような気がするし
多少メンタルにも好影響出てるかも知れないので
このまましばらく続けて行こうと思っています。
(^-^)
日曜日は、小麦粉を使わないで、
ライスピザに挑戦してみましたよ!
丸く伸ばして生地を作りました。
具をのせました! 一つはトマトとベーコンとバジルソース。
もうひとつはキノコとちりめんじゃことマヨネーズ少し。
\(^o^)/
崩れちゃって、結局箸で食べることになるかな、と心配したけど
切って、ちゃんと手で持って食べられたよ~
違和感なし~
もっと次は具を凝って、また作ろ~っと。
(*^。^*)
小麦粉なしでも、意外と平気かも。
| 固定リンク