配色レッスンの2回目でした
今日は、3回コースのレッスンの2回目。
わたくし、ここのところ少し忙しく
今日の準備がちゃんと出来ないまま
夜中に説明のプリントを仕上げたりして・・・・・
(+_+)
当日の今日も、
掃除機かけ、お化粧し終わったと同時に、皆さんが来始めるという、
さすがギリギリ人の本領発揮・・・・・・・ (^_^;) ふ~
でも
今日はペンちゃんに一部カメラマンもしてもらって
お茶の用意も手伝ってもらったりして
写真も撮ることが出来ました。
(前回は痛恨の 写真撮り忘れ・・・・ (-.-)
本日は、レッスンの心臓部とも言える内容で
トップの布選びの仕上げ、キルト糸の色選び、裏布選びと
やることが目白押し。
まず
みなさんには、白い布の上にカットした布を並べて見せていただき
微調整が必要な所を、再度切りなおしていただいたりして
全体のまとまりや、
作り手の個性が、布の色や柄にちゃんと表れているかどうか
コントラストのつけ方は不自然ではないかなどを見て
(*^。^*)
みなさん、他の方のも熱心に聞いておられて
この、貴重な経験を満喫されていらっしゃるようでしたよ。
みなさんには、事前に(ちょっとしつこいほどに)
自分の心からの「好き」を追及するようにと
お話した成果が出たのか
みなさんそれぞれに、独立した世界観の物が一堂に会し
これはかなり感動でした! \(^o^)/
完成が本当に楽しみです。
このレッスン
2月27日(土)スタートの土曜コースは
まだお席がございます。
ご一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
「私に出来るかな・・・・」って思いました?
今までに、小さなものでも、手縫いで作ったことはありますか?
なら、
オッケーです! (^_^)v
ぜひ、お待ちしております。詳細はこちらです↓
http://www.bears-paw.com/category/lesson/lesson-workshop/
^ ^*
| 固定リンク
« グルテン不耐症を考える | トップページ | 水仙 »